大阪で法人登記・相続登記など司法書士なら司法書士法人entrustへご相談ください

オフィシャルブログOFFICIAL BLOG

551の豚まんがあるときとないとき♪

2013.9.9

夜分遅くに失礼いたします!司法書士の泉です\(^o^)/

みなさん、もうオネムですか?いやいや、夜はこれからですよね!

そうこなくっちゃ(>_<)

でもね、私は今から1時間後にはもう夢の中です(*^_^*)

最近、毎日「相続」「遺言」「成年後見」にまつわるご相談をいただいております。

その中でも、昔に一度、別の登記をさせていただいた方から、「相続」のお話をいただくことが特に多い気がします。

一概に『不動産の相続』と言っても、内容は様々です!

全く同じ案件というのはございません!!

●遺言書があるんだけど、不動産の名義変更はどうしたらいいの?

●遺言書がないときの、不動産の名義変更はどうしたらいいの?

●子供同士が仲が悪いんだけど・・・

●子供が居ないんだけど・・・

●相続人のうちの1人の母が認知症なんだけど・・・

●相続人が1人行方不明なんだけど・・・

●将来のことを考えて、誰の名義にしておいた方がいいのかな?

●親名義だと思っていたら、先代名義のままだった・・・

などなど。これはほんの1例です。

こういったご相談が特に多い気がします(^_^)/

これらは1つ1つ手続きが変わってきます!

そして、不動産の相続に伴う名義変更も、遺言書があるのとないのとでは大違いです!!

アメリカンドッグとフランクフルトぐらい違います!

いや、わかりにくい!

ETCカードがあるときとないときぐらい違います!!

ちょっと、わかりやすい!!

551の豚まんがあるときとないときぐらい違います!!

はい、ビンゴっ(>_<)

 

ですので、不動産をお持ちのそこのアナタ!!

ぜひ遺言書を書いて下さいね!!

遺言書は、残されたみなさんへの最後のラブレターです。

「思いのこもった遺言書」

素敵ですよね(>_<)

遺言書1枚で守れる笑顔があります(●^o^●)

 

不動産の名義変更でお困りの方、思いのこもった遺言書を書かれたい方、お近くの司法書士事務所か、泉司法書士事務所へご連絡下さい♡

 

以上、司法書士の泉康生がテンロクからお送りいたしました♪♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まずはお気軽にご相談ください。

  • 受付時間 8:00〜21:00(土日祝可)06-6147-8639
  • メールでのお問い合わせ 24時間受け付けしております
  • ※匿名での問合せは対応いたしかねますので、予めご了承ください。

最近の投稿

2025年9月18日
遺産整理と不動産売却をまとめて依頼できる司法書士法人entrustの強み
2025年9月16日
夫婦で作る遺言書の注意点(2人同時に作るときの落とし穴)
2025年9月14日
相続手続き、何から始める?遺産整理業務で司法書士ができること
2025年9月13日
遺産整理業務とは?司法書士に依頼する3つのメリット
2025年9月12日
認知症リスクと不動産の名義変更

アーカイブ

カテゴリー

求人募集泉司法書士事務所はビジネスパートナーを募集しています泉司法書士事務所オフィシャルブログ