大阪で法人登記・相続登記など司法書士なら司法書士法人entrustへご相談ください

オフィシャルブログOFFICIAL BLOG

【登記手数料高い?!】

2014.2.5

おはようございます!

 

司法書士の立石です。

 

朝からかなり冷え込んでいますね!お天気は最高ですが(^^)

 

今日は、司法書士の手数料の見方をご紹介します☆

 

登記手続き等で、あまり司法書士手数料について説明を受けないまま

言われたとおりにお支払いただく方が多いと思いますが、

請求額は決して少額ではありません。

請求書の詳細をしっかり御確認くださいませ!

 

登記手続きをする際、税金が発生すること、皆さんご存知ですか?

「登録免許税」という税金を収入印紙で納める必要があります。

これは、ご本人さんで申請されても、司法書士が申請しても税額は同じです。


このピンクの部分が、登録免許税や、登記簿謄本を取得する際の手数料!

『実費』の欄です。

 

司法書士の『報酬』は、この黄色の部分!

報酬が高いか安いかどうかはここで判断します☆

 

請求額を見てびっくり!!!

『え?登記だけでこんなにお金かかるの?』と思われる方も多いと思います。

請求額は、『実費』と『報酬』が合算された額になっていますので、

皆様ぜひぜひご確認下さいませ(^^)

 

司法書士 立石和希子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まずはお気軽にご相談ください。

  • 受付時間 8:00〜21:00(土日祝可)06-6147-8639
  • メールでのお問い合わせ 24時間受け付けしております
  • ※匿名での問合せは対応いたしかねますので、予めご了承ください。

求人募集泉司法書士事務所はビジネスパートナーを募集しています泉司法書士事務所オフィシャルブログ