税理士との連携で実現する“トータル安心サポート
「思ったより高かった!」で困らないために
相続のご相談で多いのが「相続税」に関するお悩みです。
「うちは大丈夫」と思っていたのに、想定より高い税額に驚かれる方も少なくありません。
なぜなら、土地や自宅・収益物件などの評価方法や分け方ひとつで相続税額が大きく変わるからです。
相続の手続きだけでなく、“税務の知識と事前準備”が、家族を守る大切なカギになります。
相続税対策で重要な3つのポイント
① 財産の評価方法の選択
現金・預貯金だけでなく、不動産や株式なども「相続税評価」と「実勢価格」に差があり、評価次第で税額が変わります。
② 分割方法と納税方法の工夫
土地を共有名義にした結果、売却できずに納税資金に困るケースも。
“分け方”と“納税資金確保”は一体で考えることが大切です。
③ 生前贈与や信託・遺言の活用
生前からの資産移転や信託契約、遺言作成を組み合わせることで、「税負担を最小化する流れ」を事前に設計できます。
entrustの強み:資産税に強い税理士とタッグ
司法書士法人entrustでは、相続・資産税に強い税理士と密接に連携しています。
・財産ごとの最適な評価方法や特例活用を協働で提案
・遺産分割や売却時に「税負担」も見据えた設計
・贈与・信託・遺言まで“一気通貫”の税務アドバイス
法律+税務の両面からサポートすることで、ご家族に本当の「安心と納得」をお届けします。
実例:連携だからこそ実現できた最適解
・土地・マンションの評価シミュレーションで事前に税額を把握
・売却・保有のバランスを考慮した納税資金設計
・生前贈与や家族信託を組み合わせた節税とスムーズな承継を実現
司法書士だけでは対応しきれない資産税の専門知識、税理士だけでは難しい登記・信託設計の実行力。
entrustでは、この“2つの専門家チーム”が連携し、最適な解決を導きます。
相続税の実務で困りがちなこと
・「急な納税に資金が足りない…」
・「遺言通りに分けたら税負担が大きくなった」
・「評価や特例を知らず損をしてしまった」
こうしたトラブルも、“早めの相談+専門家連携”で防ぐことが可能です。
税理士と司法書士が“最強の安心”をつくる
「相続対策に失敗したくない」「家族に迷惑や損をかけたくない」
その想いを叶えるには、法律と税金の両面からの備えが欠かせません。
司法書士法人entrustは、資産税に強い税理士と協働し、登記・信託・税務の全てをワンストップでサポート。
相続対策・相続税対策・認知症対策のことなら、entrustへ。
地元に根ざした専門家チームが、あなたの大切な資産とご家族の未来を守ります。